福岡まなびラボ公開イベント「地域とともにつくる新しい学校のかたちとは?」(6.18開催)のご案内

イベント おしらせ 取組事業

福岡未来創造プラットフォーム(福岡まなびラボ)主催で、『まちの風景をつくる学校~神山の小さな学校が試したこと~』の著者の森山円香さんをお招きして、未来の学びをテーマにした公開対話イベントを開催します。
詳細は、「地域とともにつくる新しい学校のかたちとは?」をご覧ください。

「ビジネスチャレンジNEXT」キックオフイベントの参加者募集について

イベント おしらせ 取組事業

福岡未来創造プラットフォーム加盟大学の学生の皆さんへ

~大学生活で何か新しいチャレンジをしてみませんか~
「起業を目指している」「ビジネスを体験したい」「新しいことにチャレンジしたい」、
「同じ志を持つ仲間に出会いたい」そんな想いを持つ学生さん必見のプログラム
「ビジネスチャレンジNEXT」が始まります!
まずは、6月10日(金)のキックオフイベントにご参加ください!
詳細は、こちらをご覧ください!!

2021年度_福岡未来創造プログラム「自分の頭で考える」対話型プログラム~超高齢社会の「当たり前」を疑う~の受講生募集について

イベント おしらせ 取組事業

超高齢社会をテーマとした対話型プログラムをオンラインで開催します。大学生にとっては馴染みの薄い高齢化や介護という“問題”を切り口に、正解のない問題について自分の頭で考える基礎力を上げる講座です。
福岡未来創造プラットフォーム加盟大学の学生であればどなたでも(特に医療・福祉系学部で学ぶ学生の皆さん!)大歓迎です。
詳細は、「自分の頭で考える」対話型プログラムをご覧ください。

「ふくおか対話と学び学園祭」の登録イベントの募集について

取組事業

「ふくおか対話と学び学園祭」の登録イベントの募集を行っております。
興味・関心がある方はこちらから是非お申込みください!!

★ふくおか対話と学び学園祭とは
福岡都市圏の各地で「対話」「学び」「教育」「人材育成」「生涯学習」など、人の学びに関するテーマを個人、団体、企業、教育機関等が実施するイベントです。
イベントは一般公開で実施されるもの、福岡都市圏の住民が参加可能であれば内容・実施方法は問いません。

「対話型イベントのつくり方講座(1/14)」開催形態の変更について(オンライン開催)

取組事業

福岡県における新型コロナウイルス変異株の流行を受けて、1月14日(金)に開催する「対話型イベントのつくり方講座」を
対面開催(福岡市赤煉瓦文化館)からオンライン(Zoom)開催に変更致します。
既にお申込みいただいている皆様に対しましては、お申込み時に頂戴したメールアドレスにミーティング情報を
お送り致します。
急遽の変更となりご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
なお、申し込み締め切り日は1月13日(木)となっております。
まだお申込みいただけますので、興味・関心がある方はこちらから是非お申込みください!!

★対話型イベントのつくり方講座★
「対話がある場」をどう設計し、準備して、本番をより濃い時間へと仕立てるのか?
イベント企画やファシリテーター未経験者でも学べる、経験者でもより精度を高められる、対話がある場づくりを、
対話型で学んでみましょう!
どなたでもご参加いただけます。開催日時は2022年1月14日(金)18:45~20:45です。

【参加者募集】「対話型イベントのつくり方講座」を1月14日(金)に開催します!

取組事業

「対話型イベントのつくり方講座」の参加者を募集します!

「対話がある場」をどう設計し、準備して、本番をより濃い時間へと仕立てるのか?
イベント企画やファシリテーター未経験者でも学べる、経験者でもより精度を高められる、対話がある場づくりを、
対話型で学んでみましょう!
どなたでもご参加いただけます。開催日時は2022年1月14日(金)18:45~20:45です。
  詳細は、こちらをご覧ください。