2023年度 取組事業

学生募集事業

学生募集作業部会では、福岡都市圏の大学の情報・魅力を九州内外の高校生・保護者等に効果的に発信し、各大学の認知度向上を支援するとともに、「大学のまち福岡」で学ぶこと・暮らすことのブランド力を高めていくことによりエリア全体の学生募集力の強化を図ります。

学生募集力の強化に向けた調査・実証実験事業の展開

福岡都市圏に位置する大学の情報・魅力の効果的・効率的な発信や「大学のまち福岡」のブランド力の向上、新たな募集地域の開拓等に資する調査・実証実験事業を企画・実施します。また、その検証に取り組むとともに、成果をエリア全体の学生募集力の強化に資する更なる事業展開や仕組づくりに活用します。

大学生等を活用した広報体制の構築と広報活動の展開

プラットフォーム参画大学の学生による「ふくおかの街や大学の特徴・魅力、合格体験記」を発信する企画を実施します。また、全国の高校生が魅力的に感じる情報を発信することで、エリア全体の学生募集力を強化します。

地域人材育成事業

地域人材育成作業部会では、大学が主体となって、「各大学の教育・研究力」と「自治体・産業界の教育資源」の融合による新たな学生教育プログラムを開発します。課題解決型学習を通じた実践的かつ対話的な学びや多様で質の高い教育プログラムを提供し、福岡都市圏の未来を担う人材の育成を目指します。また、大学の垣根を越えた学びとその成果について発信し、産官学による人材育成の高度化を図るとともに、自治体・産業界から物的・財政的支援を受ける仕組みを検討します。

福岡未来創造プログラム(取組1:プログラム実施)

プラットフォーム参画大学の学生を対象に、「地域の未来を担う人材の育成」を目的としたプラットフォームオリジナルの共同教育プログラムを実施します。幅広い学問領域や社会課題をテーマにプラットフォームならではの学びを提供することにより、学生の成長の最大化を目指します。

福岡未来創造プログラム(取組2:プログラム実質化

福岡都市圏で学ぶ学生がここで育ち繋がりながら、自分を常にアップデートすることで自身と福岡都市圏の未来を創造するためには、福岡未来創造プログラムの実質化が不可欠です。福岡未来創造プログラム受講者の拡大と質向上を目指し、プログラムの実質化及びブランディングを行います。

地元就職・定着事業

地元就職・定着作業部会では、福岡都市圏の大学生が地域企業に対して理解を深め、福岡で働くこと・暮らすことへの関心を高めるための企画を大学・自治体・産業界が共同で推進し、若者の地元就職・定着の促進を図ります。また、起業・創業マインドを持った優秀な若者の輩出と地元定着の促進に向けて、大学生の起業・創業を支援する人材育成プログラムの開発や環境整備等を大学・自治体・産業界が連携協力して推進します。

地元就職・定着に資する事業の共同実施(取組1)

学生と地場企業のマッチングの場を創出し、学生の就職活動を支援するとともに、地元就職を促進します。

地域企業インターンシップ等の共同実施(取組2-1)

プラットフォーム参画大学・自治体・産業界等の連携協力のもとで、若者の地元就職・定着の促進に繋がる質の高い地域企業インターンシップやキャリア教育プログラム等を共同で開発・実施します。

地域企業インターンシップ等の共同実施(取組2-2)

大学1・2年生を主な対象に、キャリア教育の一環として人生や働くことを考える機会を提供することで、自身の将来や目指すべき方向性を導き出すためのきっかけをつくり出し、参加学生のキャリアの選択肢が増えることを目指します。

起業・創業人材の育成支援及び環境整備(取組3-1)

福岡都市圏大学による大学横断型の「アントレプレナーシップ教育共通プラットフォーム」を構築し、福岡都市圏のすべての学生に対しアントレプレナーシップ教育の門戸を開き、アントレプレナーシップマインドを持った人材の輩出、福岡への多様な人材の集積を目的とします。併せて、アントレプレナーシップ教育に携わる教員の連携を図ることで、福岡都市圏全体のアントレプレナーシップ教育の向上を目指します。

起業・創業人材の育成支援及び環境整備(取組3-2)

プラットフォーム参画大学を中心に、起業に関心を持つ学生を対象に起業家育成プログラムを実施し、大学における起業文化の裾野の拡大を行うとともに、起業家の輩出を目指します。

生涯学習事業

生涯学習作業部会では、多様な人びとが豊かな学びを通して社会の中で活躍できるダイバーシティ社会の実現に向けて、プラットフォームに参画する大学・自治体・産業界が一体となり、子どもから社会人、高齢者に至るまで、地域の多様な人びとの主体的な学びと成長や社会での活躍を促す学習環境の提供・充実を推進します。

生涯学習・リカレント教育及び小中高の教育支援の推進

社会人、子ども、女性、高齢者、外国人及び障がい者をはじめとした、地域の多様な人々の社会での活躍や貢献を促す質の高い生涯学習・リカレント教育プログラムや小・中・高等学校の教育支援プログラムを大学・自治体・産業界で新規開発・実施します。

生涯学習環境の充実に向けた調査・実証実験の展開と整備の推進

福岡都市圏の生涯学習環境の充実に向けて、ニーズや人材の把握、効果的な生涯学習情報の発信等に関する調査・実証実験事業に取り組むとともに、その成果に基づき、環境整備を推進します。

大学・自治体・産業界交流事業

大学・自治体・産業界交流作業部会では、福岡都市圏の大学・自治体・産業界の組織の垣根を越えた交流・連携を活性化し、多様な人びとの入り混じりを通して、異なる分野を越境し融合する新しい知の創造や人材の成長を促す環境づくりを推進します。また、プラットフォーム参画機関の経営力の強化を目的に、知的・人的・物的資源の共有化や業務の共同化の様々な可能性について調査・検討し、それらを実現するための体制や制度、仕組づくりを推進します。

対話と交流の場づくりの推進

大学・自治体・産業界等の関係者による対話と交流の場を継続的に開催することで、組織の垣根を越えた顔の見える関係性づくりを進めるとともに、福岡の未来創造につながる多様な事業や仕組等の提案・創出につなげます。

共同研修事業の推進

プラットフォーム参画機関の人材の資質向上及び交流の促進を目的に、プラットフォーム参画機関共同による研修事業を推進します。

人事交流の促進

プラットフォームに参画する大学・自治体・産業界等の間で人事交流の仕組みの整備を進めることで、プラットフォーム内の人的交流の促進及び人材の育成につなげていきます。

資源の共有化や業務の共同化の検討及び実現

プラットフォーム参画機関の経営力強化や財政負担の軽減を目的に、知的・人的・物的資源の共有化や業務の共同化の可能性(備品・設備等の共同購入、施設・設備等の共同利用、業務システムの共同開発、クロスアポイントメント制度の実施、事務の共同運営等)について調査・検討し、実現に向けた体制や制度、仕組づくりを推進します。

取り組み・イベント

組織の垣根を越えた交流を促進する支援制度の運用

プラットフォーム参画機関の間で行われる取組(課題解決型プロジェクト・学習会・各種イベント等)を「福岡よか未来プロジェクト」として支援することにより、組織の垣根を越えた交流を促進します。

取り組み・イベント

 

福岡未来創造プラットフォームの事業に関するご意見について

福岡未来創造プラットフォームでは、福岡における高等教育および地域の活性化を実現するため、さまざまな取り組みを行っています。今後、よりよい取り組みを行うために、皆様からのご意見を募集しています。
ご意見がある方はこちら